2016年01月27日

H.27第四回スクーリング

みなさんこんにちは。ブログ初めて高専生(笑)のつっきーです。長泉宇宙の学校のブログは初めて書きます!
ガタガタの文章だったり誤字脱字ばかりかもしれませんが大目に見てください...。

「ということでブログ始まりまーす!」

今回のスクーリングはフィルムロケットと静電気クラゲでした!

H.27第四回スクーリング
「わくわく♪」

H.27第四回スクーリング
「とんだー!」

H.27第四回スクーリング
ちなみにとばしたのはこんな感じのフィルムロケットです。

H.27第四回スクーリング
ごめんなさい、静電気クラゲは写真を撮り損ねちゃったので
代わりに解説している塩谷さんを載せておきます(笑)

ではここで、フィルムケースロケットの具体的な作り方を紹介していきます。
H.27第四回スクーリング
まずは本体を作っていきます。
カメラのフィルムの底に半球状にカットしたスポンジを両面テープで貼り付け、
上部にビニルテープで羽根を形作ります。

H.27第四回スクーリング
ロケットの本体の蓋をあけ、中に入浴剤と水を入れてパチっというまで蓋を閉じます。

H.27第四回スクーリング
蓋を下にして、待っていると...

H.27第四回スクーリング
入浴剤が水に溶けて出てくる炭酸ガスが炸裂して、
ポ~ンとロケットが飛んでいきます!!
入浴剤の量にもよりますが1mくらいは飛んでいきますね。

この実験はとっても結果がわかりやすくほとんど失敗はないので、
特に楽しめる良い実験だと思います!
私自身を含め、子供たちはこのロケットが飛ぶと拍手で大喜びでした!!

つぎに静電気クラゲについてですが...
H.27第四回スクーリング
内容はスズランテープを裂いたものと
ストローをティッシュペーパーで擦って静電気をためたものとを
近づけてスズランをふわふわ浮かせるといった簡単なものです。
(上の画像はストローを擦る高専生)

実験を行った日はあいにくの雨で静電気がたまり辛くなっていて、
ほとんど浮きませんでした。残念!!

ちなみにジメジメしていると静電気は発生しにくくなりますが、
空気中の水分の方に静電気が逃げて行ってしまうからなんですよ!
だから、植物由来の綿100%よりポリエステル繊維の方が冬場に
パチパチしやすいんですね!

ということで最後に集合写真ー(*´▽`*)
H.27第四回スクーリング

H.27第四回スクーリング

H.27第四回スクーリング

H.27第四回スクーリング




Posted by つっきー at 20:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H.27第四回スクーリング
    コメント(0)